Visioで作った図をpLaTeXのfigure環境で取り込もうとして苦戦。
Visioで図を作り(figure.vsd
)、その図をEPSで保存する(figure.eps
)。
次のようなsample.tex
ファイルを用意しておく。
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\begin{document}
\begin{figure}[htbp]
\includegraphics{sample.eps}
\end{figure}
\end{document}
そして、platex sampleとdvipdfm sample.dviで、PDFファイルを作る。
ところが、ここで日本語が出ない。
どうもフォントが正しく設定されていないようなのだが…うう。
コマンドのログは以下。
C:\WORK> platex sample
This is pTeX, Version p3.0.1, based on TeX, Version 3.14159 (SJIS) (Web2C 7.3.7)
(./sample.tex
pLaTeX2e <2001/09/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0)
(c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2001/10/04 v1.3 Standard pLaTeX class
(c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo))
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/graphics.sty
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/trig.sty)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/config/graphics.cfg)
(c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipdfm.def))) (./sample.aux)
<sample.eps> [1] (./sample.aux) )
Output written on sample.dvi (1 page, 276 bytes).
Transcript written on sample.log.
C:\WORK> dvipdfm sample.dvi
sample.dvi -> sample.pdf
[1(./sample.eps<PS>)]
10718 bytes written
EPSを埋め込むのをやめてPDFをebbの助けを借りて埋め込むようにしたら、
日本語もきれいに出るようになった。
いちおうこれで用は足りるのだが、複数シートを含むVisioのドキュメントから、
各シートを個別のPDFとして吐き出す(効率のよい)手順がわからない。
シートごとにAdobe Distillerで吐き出してもいいのだけれど、面倒。
でもこれが一番きれいになる。
複数ページを含む1つのPDFを分解して、複数のPDFを作るツールを探すべきか…
それともEPSで日本語をちゃんと出す方法を見つけ出すべきか。うう。
一番手軽なのはVisioから「Webページとして出力」を使ってページごとのPNGファイルを作り、
ebbの助けを借りて埋め込む方法だが、これだとアウトライン出力にならないから美しくない。
うう。