目次

2023年7月31日(月) Macでlocalhostに立てたWebサーバにHTTPSでアクセスする方法(mkcertとlocal-ssl-proxyを使う) / 情報のフローとストックについて/1人で仕事をするときに注意していること
2023年7月29日(土) 夏のTシャツセールです! 「とてもねむい」と《例示は理解の試金石》ができました! / 自作の復習ツール「trigger」の意味を定義し直すことによって、意外なほど大きな変化が起きるのではないかと言う話。
2023年7月28日(金) Web連載「数学ガールの秘密ノート」は夏休み中ですが、40シーズンすべてのエピソード1は無料で読めますのでぜひどうぞ! / Tシャツの新作を準備中!
2023年7月27日(木) 文章を書くときの「深さ優先」と「広さ優先」の話 / SNSアカウントをまとめておきますので、X (Twitter) の今後に備えてフォローしていただくとうれしいです(2023年9月更新)
2023年7月26日(水) 仕事を「楽しむ」感覚について思うこと
2023年7月25日(火) 現在も思い出す十年前のアドバイス/Trigger/《読者のことを考える》/ファイル名を付けるコツ/
2023年7月23日(日) web連載オフシーズン/プログラムの修正/はやる心を抑える
2023年7月22日(土) 展望台に上ってプロジェクトを振り返り、それがどのようにして自作ツールのバージョンアップにつながっていったかと言う話
2023年7月21日(金) mail-to-esaと言うツールを作っていました
2023年7月20日(木) 原稿書きに集中すると、家事がはかどる話
2023年7月18日(火) 会話と話し方のコツ/音声入力でブログ更新/医学部受験生、数学の本質を知るには/早起き/ファンの交流と世代問題/ / 今週はWeb連載第400回/原稿書いた後の気持ち/小さなウェブサイトを作る喜び/
2023年7月17日(月) 数学の勉強、足場を固めるか先に進むか(学ぶときの心がけ)
2023年7月16日(日) マストドンのRSSは投稿内容を編集しても更新日付は変わらない / 『プログラマの数学』などがただいまポイント還元セール! / 決まった体の動かし方をするのが好き。例えば玄関でシューズを履くときであっても。
2023年7月15日(土) 世の中は3連休らしい
2023年7月14日(金) 丁寧に生活するとは / 執筆環境/マストドン
2023年7月13日(木) 高校生のうちからプログラミングを学ぶ利点(学ぶときの心がけ) / 父にとっての魚釣り、私にとっての物語書き(人生を歩む) / 談話室申し込み終了/作業ログ大好き/音声入力いいよね
2023年7月12日(水) 【半額セール】Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版(2023年7月12日まで) / 断片は作品ではない(本を書く心がけ) / 毎週のプロジェクト進捗報告に思うこと
2023年7月11日(火) 怒らせてしまった彼と仲直りしたい(コミュニケーションのヒント) / Threads/結城浩の談話室を始めた理由/ニュースレターとプログラム連携/星の数で物語を評価するの?/ / Twitterと母親の思い出
2023年7月10日(月) 振り返る習慣(仕事の心がけ) / 顔を合わせなくても、信頼関係を築けることはある(日々の日記) / EvernoteとNotion
2023年7月9日(日) 結城浩ニュースレター
2023年7月8日(土) Evernote の不穏なニュースに関連して思うこと / 土曜日は、展望台に登る日です
2023年7月7日(金) Web連載《全記事》読み放題(2023年7月)
2023年7月4日(火) Web連載を書く作業とYukiTask/CopyJump/少女を導く好奇心/本当に強い自己肯定感/
日記一覧

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home