数学ってやっぱり、難しい。でも楽しい。(高校一年生の読者さんからの感想)
2011年10月23日(日) 22:10高校一年生の読者さんから『数学ガール』の感想をいただきました。 許可を得て公開します。ありがとうございます。
読者さんから 昨年、数学が好きな友人が学校で「数学ガール」を読んでいるのを見て「数学ガール」を知りました。 私「どんなんなの?」 友人「今やってるのはね…」 どんな定理の問題だったのかは覚えていませんが、sinθ・cosθ・tanθ等が出ていました。 しかしその当時には聞いたこともない言葉が沢山出てきて、あまり理解はできていませんでした。 その時に、殆ど分かってないはずなのに、引き込まれるような、不思議な感じがしたのです。 そしてしばらくして、今年高校生になりました。 書店では勉強物のコーナーにも行くようになり、偶然見かけたのが「数学ガール」。 「あの時友人が読んでた…」と思い手にとって、買ってみました。 数学は好きだけど苦手、という私。 ゆっくり読み始めました。やっぱり難しかったです。 でも、数式を眺めて読むうちに「あれ…?さっきの式って…あ!分かった!」と思うことが多くなってきました。 今では高校で出会った友人も、私が「数学ガール」を読んでいるのを見て、興味を持ち始め…。 今では、朝や部活に行く前のわずかな時間を使って、一緒に問題を考えています。 高校で出会ったそのお友達は今まで「普段・部活の友達」でした。 今ではさらに「数学を一緒に楽しめる友達」でもあります。 「数学ガール」がさらに私たちをつなげてくれました。 これからも、数学をする楽しみを友人と分かち合いたいです。
結城から
あなたからいただいた「数学ってやっぱり、難しい。でも楽しい」という言葉がとても印象的でした。
いっしょに数学を楽しめるお友達がいるというのはすばらしいことだと思います。
喜びも、苦労も、分かち合って、いっしょに大きく成長してください。 そして、数学を通してさらに新たな友達が見つかり、あなたの世界が広がることを期待しています。 若い時代にたっぷり学んでくださいね。
お便りありがとうございました!