目次

2024年8月31日(土) 後輩にうまくアドバイスできないとき、どうしたらいいか(教えるときの心がけ) / 簡潔さと正確さ、どちらを優先?(コミュニケーションのヒント)
2024年8月30日(金) 会話がとても苦手です(コミュニケーションのヒント) / 社会人、理解したことをまとめられない(学ぶときの心がけ) / 「黒い感情」との付き合い方(人生を歩む) / 自己評価が低い片思いの相手(コミュニケーションのヒント)
2024年8月29日(木) クリエイタのジレンマ:同じテーマを続けるか、新しいテーマに挑むか(本を書く心がけ) / 昔書いた文章を読み返すときに思うこと(文章を書く心がけ) / 子供に深く考えてもらいたいが、どうすればいいのかわからない(教えるときの心がけ)
2024年8月28日(水) 塾講師、生徒におもしろさを伝えたい(教えるときの心がけ) / 数学書に直感的なことが書かれていない理由(学ぶときの心がけ) / 恥ずかしくて文章を推敲できない(文章を書く心がけ) / 良い習慣が続けられない(人生を歩む)
2024年8月27日(火) 退職したい自分は逃げているだけ?(仕事の心がけ) / やる気が出ないとき、どうする?(仕事の心がけ) / わざとゆっくりタイピング/記録に残さないことの意味/早朝オープンカフェ読書、その後
2024年8月20日(火) 大人になってから数学を学ぶのはとても楽しい/巨大地震注意の記者会見/学歴ロンダリング/がんばることと作業ログ/静かに思いを巡らせる時間 / 【半額セール】Kindle版「数学ガール」シリーズなど多数(2024年8月22日まで)
2024年8月18日(日) 結城浩ニュースレター
2024年8月17日(土) 執筆したものを有料にする意味(文章を書く心がけ) / たくさんの文章を書くにはどうすればいいか(文章を書く心がけ) / プライベートな連絡が来ないのは嫌われているから?(コミュニケーションのヒント)
2024年8月16日(金) 作品に隠された構造を見抜く / 言語化のスピードを上げるには(コミュニケーションのヒント)
2024年8月15日(木) 同意できないときの返答方法(コミュニケーションのヒント) / 嫌な「心の声」をどう扱うか(心の健康)
2024年8月14日(水) 他人を見下す癖は治すべきか / 小説家、読者との距離感を考えつつも不安になる(文章を書く心がけ) / 十歳の子にプレゼントする本を選ぶ / 人間関係と「無知の知」(人生を歩む)
2024年8月13日(火) 人と親しくなりたいとき(コミュニケーションのヒント) / 失敗が怖くて挑戦できない(人生を歩む) / どこまで理解してから本を書き始めるか(本を書く心がけ) / 音楽生成AIのSunoで歌を作る/機材に過剰な投資をする悩み/音声アシスタント/人生における偉業/
2024年8月12日(月) 小学五年生に割合を説明したい(教えるときの心がけ) / 文章を書き進めることができなくて困る / 三年連続で第一志望に不合格(人生を歩む) / 文章は映像に負けるのか?(文章を書く心がけ) / 数学的帰納法でなぜ証明できていることになるのか / クリエイタがお金と向き合うとき(仕事の心がけ)
2024年8月11日(日) サービスを作るときに想像力を膨らませるコツ / 読む本をどのように評価するか(学ぶときの心がけ)
2024年8月10日(土) 小説書き、他者と自分を比較してしまう(文章を書く心がけ) / 私のためを思って厳しくしてくれる人から逃げ出してしまう(心の健康)
2024年8月8日(木) 基礎を積み上げて学ぶのが苦手(学ぶときの心がけ) / 物語をどう書き進めるか(文章を書く心がけ)
2024年8月7日(水) 活動を続けられない自分に悩む / 「仕事ができない自分はダメな人間」と思う気持ちを切り換えたい
2024年8月6日(火) 「まとはずれな批判」を批判してはいけないか / 大学生、昔の自分を考えたくない(人生を歩む) / 書籍執筆のイメージを教えて/生成AIと近未来/細かいことにこだわり過ぎる癖を直したい
2024年8月4日(日) 古今和歌集(仮名序)
2024年8月2日(金) 思い出 / Remembrance / Web連載《全記事》読み放題(2024年8月)
日記一覧

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home