2013年9月21日(土)

日本数学検定協会さんからインタビューを受けました

2013年9月21日(土) 11:00

先日、結城は(財)日本数学検定協会さんからインタビューを受けました。 協会が出している広報誌「マスマスプラス」(11月発行予定)に掲載される予定です。

『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』の第二章にも書かれている「答案は採点者へのメッセージ」というフレーズを鍵として、 記述式で答えるという意味について、数学を学ぶということについて、 採点者にうまく伝わる書き方について……といった内容のインタビューになりました。

また、インタビュー掲載時には「数学ガール」関連のサイン本プレゼント企画(的な何か)があるはずです。

日本数学検定協会は、一松信先生が名誉会長になっておられ、 数学検定・算数検定・数学甲子園などを通じて数学・算数の普及につとめている財団法人です。 「マスマスプラス」は数学検定・算数検定の受検者さんや、 受検校の児童・生徒・職員さん向けに発行されている季刊誌です。

2013年9月17日(火)

ナムドット問題公開中

2013年9月17日(火) 23:00

CodeIQに新作「ナムドット問題」を公開中です。 今度は「古代文献の復元」がテーマ。52行のうち破損している20行を復元するのがお仕事です。 すでに121名が挑戦済み。みなさん知恵を絞っていらっしゃいますよ。さあ、あなたもぜひ参戦!

注意:「ナムドット問題に挑戦している」「ナムドット問題で悩んでいる」 などのツイートはまったく問題ありませんが、ネタバレにつながったり、 他者へのヒントになったりするツイートは厳禁です。 せっかくのみなさんのお楽しみが台無しにならないように、 よろしくお願いいたします。

なお、解答をCodeIQのサイト経由で投稿(挑戦)してくださった方全員には、 〆切後に結城からの評価&フィードバック+詳しい解説をお送りします。

さらに、最高評価5を取得した人には結城浩の「ナムドットバッジ」がサイト上で付与されます。

さらにさらに、最高評価5を取得した人の中から抽選で一名様に「アマゾン限定特典小冊子付き数学ガールセット(既刊5冊)」をプレゼント!

問題そのものは登録なしでもチラ見!が可能です。 あなたもチャレンジしてみませんか?

2013年9月16日(月)

2013年9月2日(月)

クロッシング問題終了

2013年9月2日(月) 10:00

CodeIQに出題していた「クロッシング問題」がたいへん盛り上がっていたのですが、 本日10:00になる前に申し込み可能人数をオーバーして受付終了になってしまいました。 まさか昨日一日で100人も新規申し込みがあるとは……〆切までに申し込み予定していたけれど、 間に合わなかった方、もうしわけありませんでした。

評価ならびにフィードバックは遅くても今週末までには行う予定ですので、 もうしばらくお待ちください。

2013年9月1日(日)

CodeIQに出題したクロッシング問題がたいへんな盛り上がりです!

2013年9月1日(日) 17:19

CodeIQに「クロッシング問題」というアルゴリズムの問題を出しているのですが、 非常に多くの方が参戦くださっています。

現在は366人の方がチャレンジ。

与えられた条件の線分の交点の数を求める問題で、 ファイルから数のデータを読んで処理できる方ならチャレンジできるというくらいの難易度。 ただし「3秒未満で計算結果を出してほしい」という要求がポイントです。

〆切は明朝(9/2)の10時です。 あなたもぜひどうぞ!

なお、最高評価の方には抽選で『数学ガールの秘密ノート/式とグラフ』をプレゼント!

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home