2011年11月29日(火)

ほんと、「数学ガール」ヤバいです。(高校二年生の読者さんからの感想)

2011年11月29日(火) 06:00

高校二年生の読者さんから『数学ガール』の感想をいただきました。 許可を得て公開します。ありがとうございます。 なお、「テトラちゃん派」とのことです(^_^)

読者さんから

今、僕は高校二年生です。一つ上の先輩方は大学入試を控えてピリピリしてます。

「やばい、センターまであと2ヶ月しかないよぉ」なんていう会話を聞いていると、 「僕もあと14ヶ月しかないんだ...」と、残された時間の少なさに少し心配になってしまいます。

特に数学が心配の種で、「数学、やらなきゃ」って思うと同時に 「でも、まだ...大丈夫だよね...」と逃げてしまう自分にイライラしてました。

高校受験の時も数学に苦手意識を抱いていましたが、 問題をとにかくこなす事で「こんなに練習したんだから間違えようがない!」 という自信をつけて何とか乗りきれました。

しかし、いざ高校に入ると自分よりできるヤツがほとんどで、 さらに進学校特有の、と言うか、 基本は解っていて当然で授業で学ぶべきは応用の術! みたいな授業についていけず、テスト直前になれば、 とにかく公式を暗記してなんとかしよう! みたいな勉強のしかたになってしまい、 テストでは赤点スレスレで暗記した公式は3日で忘れる、 なんていう高校生活を送るハメになってしまいました。

数学→つまらない

いつも意識の隅っこに居すわって

「おい、数学やんないとヤバイんじゃないのか」

「数学、また投げるのかよ」

と呟く影から耳を塞いで逃げていたある日、たまたま図書室で

「数学ガール」

がオススメの本として置いてあって「数学と...ガール...少女?関係あるのかな?」と、 気になったので借りる事にしました。

家に帰って読んでるうちに、ああ、彼ら(僕、ミルカさん、テトラちゃん)は数学を楽しんでる、 僕も楽しんで数学を解いてみたい。テストに追いかけられてやるんじゃなくて、楽しんで数学をしたいっ↑↑! と夜中に1人でテンションが上がってしまい、ふと気付くと数学の問題集を夢中で解いてました。 今、図書室で数式をいじくる事が僕の趣味になりつつありますw

ほんと、「数学ガール」ヤバいです。

数学→楽しい!

結城から

フィードバックありがとうございます。 確かに彼らは数学をたっぷり楽しんで、まじめに楽しんでいますよね。 少しでも拙著があなたの元気になるならうれしいです。

高校時代、思いっきり学んでみてくださいね。 きっと試験をはるかに飛び越えて、豊かなものに出会うことが出来ますよ!

ご感想、ありがとうございました!

2011年11月27日(日)

2011年11月23日(水)

英語版『数学ガール』(Math Girls)が刊行されました!(修正あり)

2011年11月23日(水) 05:08

(12/10に購入情報を修正しました)

フィボナッチ数列の日である今日(1123)、Bento Booksより英語版『数学ガール』(Math Girls)が刊行されました。 本日の時点でiPadアプリ版ペーパーバック版が入手できます(後日、ハードカバー版も入手できるようになりました)。

iPadアプリ版は、AppleのAppStoreから無料版をインストールし、アプリ内からフル版を購入します(11/23の時点では850円でした)。 無料版では始めの2章を読むことができます。

ペーパーバック版およびハードカバー版は、 Amazon.co.jp, Amazon.com, CreateSpaceで購入できます。

詳細は以下のBento Booksのアナウンスをごらんください。

2011年11月20日(日)

2011年11月6日(日)

ライヴチャットトークショー無事終了

2011年11月6日(日) 17:46

本日午後に早稲田大学理工展で開かれましたライヴチャットトークショーは無事に終了しました。 スタッフのみなさん、質問役をしてくださった大島先生、会場に来てくださったみなさん、 USTでごらんになってくださったみなさん、ありがとうございました。

ツイッターなどでは楽しかった旨のつぶやきがあり、喜んでおります。 私自身もたいへん楽しませていただきました。感謝!

2011年11月5日(土)

UST配信:ライヴチャットトークショー 〜数学ガールに会いたくて〜

2011年11月5日(土) 20:00

11/6の「早稲田大学第58回理工展」で、結城はライヴチャットトークショーという企画に出演します。 担当さんから、UST配信が行われるという情報をいただきましたので、連絡いたします。

本企画専用のツイッターアカウントは @rikoten_mgirls です。 中の人は、本企画の担当者さんです(結城ではないです)。

2011年11月2日(水)

結城浩氏 ライヴチャットトークショー 〜数学ガールに会いたくて〜

2011年11月2日(水) 05:54

(11月になったので再掲)

早稲田大学第58回理工展ライヴチャットトークショーという企画に出演することになりました。 どうぞいらしてください。

以下、特集企画をなさっているご担当の方からの公開可能情報です。

タイトル:『数学ガール』著者 結城浩氏 ライヴチャットトークショー 〜数学ガールに会いたくて〜

日時:2011年11月6日(日)14:30-16:00

場所:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館201教室

内容:大島保彦先生(駿台予備校)による結城先生への質問、会場から結城先生への質問、結城先生から会場への数学クイズ(豪華賞品あり)

※結城浩氏は文字によるライブチャットで会場と通信し、ご本人の登場や映像による顔や声のご出演はございません。

※大島保彦氏は会場にご出演します。

理工展企画特集ページURL: http://www.rikoten.com/kikaku/tokusyu.html#mathgirl

ポスター画像

なお、上にも明記してありますが、結城はチャットによる参加の予定です。ご注意ください。

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home