Webで数式を書くのに便利なMathJaxを設定してみた
2012年8月15日(水) 18:46Webで数式を書くのに MathJaxが良いというので、 黒木先生^H^Hさんの MathJaxの使い方を見て設定しました。
さっそく、数式交じりの文章を書いてみましょう。 文章は Web版「数学ガール」からの抜粋です。
ミルカさんは「ふうん」といって、シャープペンシルをくるっと回した。
「ねえ、パターン探しをしようよ」
* * *
ねえ、パターン探しをしようよ。スタートはこんな式から。 \begin{align*} (1 - x)(1 + x) & = 1\cdot(1 + x) - x\cdot(1 + x) \\ & = (1 + x) - (x + x^2) \\ & = 1 + (x - x) - x^2 \\ & = 1 - x^2 \\ \end{align*} これはさっきの式$(a + b)(a - b) = a^2 - b^2$の特殊な場合だよね。 ここで、式$(1 - x)(1 + x)$の$(1 + x)$を、$(1 + x + x^2)$に代えてみるよ。 これが次の一歩。 \begin{align*} (1 - x)(1 + x + x^2) & = 1\cdot(1 + x + x^2) - x\cdot(1 + x + x^2) \\ & = (1 + x + x^2) - (x + x^2 + x^3) \\ & = 1 + (x - x) + (x^2 - x^2) - x^3 \\ & = 1 - x^3 \end{align*} 要するに、左端と右端だけが残り、 途中の項はすべてプラスとマイナスでばっさり消える。 そう考えると、もう一般化できるね。 $$ \begin{align*} (1 - x)(1 + x) & = 1 - x^2 \\ (1 - x)(1 + x + x^2) & = 1 - x^3 \\ (1 - x)(1 + x + x^2 + x^3) & = 1 - x^4 \\ (1 - x)(1 + x + x^2 + x^3 + x^4) & = 1 - x^5 \\ & \vdots \\ (1 - x)(1 + x + x^2 + x^3 + x^4 + \cdots + x^n) & = 1 - x^{n+1} \\ \end{align*} $$
なかなか楽しいですね。設定はとても簡単。
1. MathJaxを設定するには
HTMLのhead要素に以下のように追加するだけです。
<head ...> ...↓ここから <script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [ ['$','$'], ["\\(","\\)"] ], displayMath: [ ['$$','$$'], ["\\[","\\]"] ] } }); </script> <script type="text/javascript" src="http://cdn.mathjax.org/mathjax/latest/MathJax.js?config=TeX-AMS_HTML"> </script> ...↑ここまで </head>
2. 設定が済んだらHTMLに以下のように$\LaTeX$で書いてみます。
数式を$\sum_{k=1}^{\infty} \frac{1}{k^2} = \frac{\pi^2}{6}$のように書いたり、 別行立てで、 $$ \sum_{k=1}^{\infty} \frac{1}{k^2} = \frac{\pi^2}{6} $$ のように書いたりできる。 式の変形などは、 $$ \begin{align*} (1 - x)(1 + x) & = 1\cdot(1 + x) - x\cdot(1 + x) \\ & = (1 + x) - (x + x^2) \\ & = 1 + (x - x) - x^2 \\ & = 1 - x^2 \\ \end{align*} $$ のように書けばよい。
3. すると、以下のように見えます。
数式を$\sum_{k=1}^{\infty} \frac{1}{k^2} = \frac{\pi^2}{6}$のように書いたり、 別行立てで、 $$ \sum_{k=1}^{\infty} \frac{1}{k^2} = \frac{\pi^2}{6} $$ のように書いたりできる。 式の変形などは、 $$ \begin{align*} (1 - x)(1 + x) & = 1\cdot(1 + x) - x\cdot(1 + x) \\ & = (1 + x) - (x + x^2) \\ & = 1 + (x - x) - x^2 \\ & = 1 - x^2 \\ \end{align*} $$ のように書けばよい。
参考にしたページ
ちなみに、$\LaTeX$を勉強したい方は、奥村先生の本がお勧めです。
ついでに宣伝。 「数学ガール」シリーズは$\LaTeX$で書いています。