目次

2014年11月30日(日) 今日の振り返り(アドベント/サルベジオン)
2014年11月29日(土) 『数学文章作法 推敲編』サイン本 ツイッターキャンペーンのお知らせ
2014年11月28日(金) git pushでパスフレーズを入力せずにすませる方法(remote origin urlを変更する)
2014年11月26日(水) 今日の振り返り(会計/CodeIQ/YukiTask)
2014年11月25日(火) かれ果てむ後をば知らで夏草の深くも人の思ほゆるかな
2014年11月20日(木) Vimでモードラインを設定すれば拡張子とは関係なくファイルタイプを指定できる / 今日の振り返り(Web連載/YukiTask/明日は結城メルマガ書き)
2014年11月18日(火) 2014年度日本数学会出版賞受賞者のことば / 今日の振り返り(グラタン、NOTE5、結城タスク)
2014年11月17日(月) 「先生、数字って無限なの?」
2014年11月16日(日) 自分の作業をざっくり把握するための工夫(JSON + SVG)
2014年11月15日(土) 今日の振り返り/work_here, work_map
2014年11月14日(金) プレジデントファミリーの算数特集に記事を書きました。
2014年11月11日(火) 箱の中の音(結城浩ミニ文庫) / 春霞たなびく山の桜花見れども飽かぬ君にもあるかな
2014年11月8日(土) 2014年「よかった探しリース」
2014年11月7日(金) 今日の振り返り / 新しい本の企画を考える(結城浩ミニ文庫) / 夢にだに見ゆとは見えじ朝な朝なわが面影に恥づる身なれば
2014年11月6日(木) 今日の振り返り / iの平方根(結城浩ミニ文庫)
2014年11月5日(水) iPhone 5からiPhone 6にバージョンアップ / 書籍のランディングページの作り方(結城浩ミニ文庫) / 君といへば見まれ見ずまれ富士の嶺の珍しげなく燃ゆるわが恋 / 朝一番の自動書記
2014年11月4日(火) 問いかけによる問題の解決(コミュニケーションのヒント) / 逢ひ見ずは恋しきこともなからまし音にぞ人を聞くべかりける / 朝一番の自動書記
2014年11月3日(月) 本の章立てをするということ(思い出の日記) / 君によりわが名は花に春霞野にも山にも立ち満ちにけり
2014年11月2日(日) 日曜日、礼拝が終わってから。(日々の日記)
2014年11月1日(土) 文字コードをutf-8にし、改行コードをunixにするVimのコマンドを作る
日記一覧

2014年11月30日(日)

今日の振り返り(アドベント/サルベジオン)

2014年11月30日(日) 19:22

午前中は教会で礼拝。アドベントですね。

CodeIQで出題している「サルベジオン問題」は挑戦済みの方が79名になりました。 多数のチャレンジに感謝します。 今回のプレゼントは『数学文章作法 推敲編』です。

夕方はいつものように彼女(奥さん)と買い物に行ったり、カフェに行ったり。 ゆっくりと休日を過ごしました。感謝です。

2014年11月29日(土)

『数学文章作法 推敲編』サイン本 ツイッターキャンペーンのお知らせ

2014年11月29日(土) 08:00

筑摩書房から12月に刊行される『数学文章作法 推敲編』のサイン本 ツイッターキャンペーンです。

これは、筑摩書房さんの企画です。

キャンペーン期間中、Twitterで「#数学文章作法」のハッシュタグをつけて結城さんへの応援メッセージをつぶやいていただいた方の中から抽選で5名様に、結城浩さんのサインが入った新刊『数学文章作法 推敲編』をプレゼント!

筑摩書房のアカウント @chikumashobo のフォローが必要になります。

必ず以下の筑摩書房のWebページをごらんください。

2014年11月26日(水)

今日の振り返り(会計/CodeIQ/YukiTask)

2014年11月26日(水) 22:42

今日は朝方に会計作業とCodeIQの問題書きをぱたぱたやっていたので、 スタートがずれ込んでしまった。 なので何となく一日のペースが狂った感じ。 でも無事にCodeIQの問題が出来て運営さんに渡せたのでよかった。 問題は明日公開。

夜は明日のWeb連載書きの下ごしらえをいろいろと。

YukiTaskも少し加筆した。

2014年11月20日(木)

今日の振り返り(Web連載/YukiTask/明日は結城メルマガ書き)

2014年11月20日(木) 22:13

今日は木曜日なので明朝更新のWeb連載「数学ガールの秘密ノート」の仕込みなど。 早いもので明日は第97回になりますね。

YukiTaskを少し更新。GitHubにファイルは入れたけれど、 説明をほとんど書いていないから誰も使えなさそう(というのは言い過ぎだけど)。 ともあれ、自分のための環境整備は進んでいるからまあよしとします。

週末から週明けは移動する予定があるので、 明日の金曜日は結城メルマガを書かなくてはならない。 少しずつ進めてはいるけれど、また半分くらい残っているかな。

2014年11月18日(火)

2014年度日本数学会出版賞受賞者のことば

2014年11月18日(火) 21:30

今年、結城は「2014年度日本数学会出版賞」を受賞いたしました。

受賞したのは、 結城浩、雑誌「現代数学」(現代数学社)さん、 そして金重明さんの『13歳の娘に語るガロアの数学』(岩波書店)です。

「数学通信」第19巻第2号に「受賞者のことば」がPDFで公開されていますので、 ぜひお読みください。

公開されていることに気付くのが遅れ、ご案内が遅くなってしまいました。 ごめんなさい。

今日の振り返り(グラタン、NOTE5、結城タスク)

2014年11月18日(火) 21:08

午前中は、グラタンプロジェクト。第5章と第6章を入れ換えた。 新しい第5章の方は準備万端である。 図の研究を少ししていた。なかなか難しい。

午後はNOTE5をちょっぴり進めた。 こちらも第1章と第2章を入れ換えた方がいいかもしれない。 夜は図を進めた。

YukiTask(結城タスク)と名前を付けた企画を始めた。 自分のタスク管理方法とツール類を整備して公開する企画。 少しずつ進めていくつもり。まずはロゴとWebサイトだけ作った。

2014年11月17日(月)

「先生、数字って無限なの?」

2014年11月17日(月) 22:06

ある先生から、すてきなお便りをいただきました。

許可を得て公開いたします。

先生から

学校でのちょっとしたやりとりを結城先生とシェアしたくてメッセージを書いています。

一年生の男の子が、帰り際に振り向いて「先生!」と大きな声で私を呼びました。

「どうしたの?」

「先生、数字って無限なの?」

「! そうだね! 無限だね。ずーっと大きくなるね。」

「やっべー! 数字無限だし! すげー!」

男の子はランドセルの鈴をリンリン鳴らしながら走って帰って行きました。どうやら100まで数えることを教わった後のようでした。

知るって楽しいなあ、とうれしくなった日でした。

うれしさが、結城先生のところまで届きますように。

結城から

届きましたよ!

ほっこりするメッセージをありがとうございます。

2014年11月15日(土)

今日の振り返り/work_here, work_map

2014年11月15日(土) 21:10

今朝は、仕事場に行く途中の道を彼女(妻)といっしょに歩きました。

朝の仕事はグラタンプロジェクト(コードネーム)。 今日は非常に理解が進みました。

今日のVimコマンド。

:waで、全バッファ書き込み。

viBで、ヴィジュアルモードに入って { と } の中を選択状態にする。

「色つき星取表」の自動化を進めている。 work_hereとwork_mapという名前のスクリプトを作成して、 毎日の活動を自動的に表にしようというもの。 詳しくは以下の連ツイを。

2014年11月14日(金)

プレジデントファミリーの算数特集に記事を書きました。

2014年11月14日(金) 19:50

小学生のお子さんがいる方へのお知らせです。

教育に関心のある親御さんならよくご存知の「プレジデントファミリー」誌の算数特集に、 結城浩が記事を一つ書きました。

本は好きだけど算数はちょっと…という小学生に向けて書いた読み物です。

結城の記事が掲載されるプレジデントファミリーが発売されるのは、2014年の12月5日。 どうぞご期待くださいね!(^^)

2014年11月8日(土)

2014年「よかった探しリース」

2014年11月8日(土) 15:00

[ ←左手 | よかった探しリース | 右手→]

今年もやります「よかった探し」リース!

ぜひあなたもご参加ください。

2014年11月7日(金)

今日の振り返り

2014年11月7日(金) 19:45

朝一番の自動書記、三日目。 今日も朝早く起きすぎたので二度寝。

彼女(奥さん)からの指令で隣の家に伸びていた木の枝を切った。 ごみ袋四袋になった。

今日はグラタンプロジェクトとNOTE5をちょっぴり進めました。 いつも思うんだけど、金曜日は疲れていることが多い。

結城浩ミニ文庫で「新しい本の企画を考える(結城浩ミニ文庫)」という読み物を個別販売開始しました。 奥さんとの対話から始まって別世界に行く様子を描きました。 DRMなしのPDFです。

2014年11月6日(木)

今日の振り返り

2014年11月6日(木) 21:35

朝一番の自動書記、二日目。 今日は朝早く起きすぎたので書いてから二度寝。

今日は、Web連載を書く日でした。

結城浩ミニ文庫で「iの平方根」という読み物を個別販売開始しました。 DRMなしのPDFです。

Draftをバージョンアップして5枚のシートに書けるようにしました。

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home