目次

2014年5月31日(土) ルーチンワークを創造して、一冊の本を書き上げる(本を書く心がけ) / 5月の活動あれこれ
2014年5月29日(木) 家内と話す『話をさえぎる話』(コミュニケーションのヒント)
2014年5月27日(火) 本を書く仕事は楽しい。とても、自由だ。(思い出の日記)
2014年5月25日(日) 書籍をPDFに変換する「自炊」で「失敗した!」ということはありませんか(Q&A)
2014年5月24日(土) 『数学ガール』刊行直前、奥さんからもらった大きな励まし(思い出の日記)
2014年5月22日(木) 人の話をさえぎらない(コミュニケーションのヒント)
2014年5月19日(月) ノートとお金とコミュニティ(日々の日記) / 打ち合わせでは「まとめ」が大事(コミュニケーションのヒント)
2014年5月17日(土) 何度も何度も読み返し、文章の品質を上げていく(思い出の日記)
2014年5月15日(木) 今日しか、語れない、自分しか、語れない、言葉を語れ。(日々の日記) / 教師としての姿勢を生徒に伝える(教えるときの心がけ)
2014年5月12日(月) 忠告するときは、まずは本人だけに(コミュニケーションのヒント)
2014年5月11日(日) 指に数を割り当てる、やさしい素数クイズ(思い出の日記)
2014年5月8日(木) 結城先生はどうしてライターになれたんでしょうか(Q&A)
2014年5月7日(水) 「ほんとうに相手は理解しているのか」をチェックしたいときに(コミュニケーションのヒント)
2014年5月6日(火) 良い文章を書く方法をずばりと教えてください(Q&A)
2014年5月4日(日) 38歳の小飼弾さんが書いていた文章を読んで、44歳の結城も「書く理由」を書きたくなりました(思い出の日記)
2014年5月3日(土) 今日は奥さんと二人でハイキングに行きました(日々の日記)
2014年5月2日(金) 妻から出された数学の問題を、13歳の長男と解いて学んだこと(思い出の日記)
2014年5月1日(木) 相手はきっと覚えていない(コミュニケーションのヒント) / 妻との会話(思い出の日記)
日記一覧

2014年5月31日(土)

5月の活動あれこれ

2014年5月31日(土) 12:00

おっと、最近こちらの日記を更新していなかった。 5月の活動をメモしておきます。

note(ノート)は頻繁に更新しています。フォローお願いしますね。 note(ノート)では、二年ほど前の結城メルマガのコーナーもいくつか切り出して公開しています。

月曜日と木曜日は連続ツイートが多いですので、Togetterでまとめています。 さらに書き直したものは結城メルマガでの読み物にしています。

ちなみにこれまで結城がnote(ノート)で公開したノートは以下にまとめてあります。

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home