目次

2021年6月29日(火) 活動内容のまとめ方/大学数学の勉強法/巻末解答の「自明」/
2021年6月25日(金) 『数学ガールの物理ノート/ニュートン力学』《サイン本無料プレゼント》(〆切は2021年6月30日) / (応募終了)『数学ガールの物理ノート/ニュートン力学』《サイン本無料プレゼント》(〆切は2021年6月30日) / 《サイン本無料プレゼント企画》で知る読者さんの声
2021年6月24日(木) 結城浩の日記2001年1月(結城浩ミニ文庫)
2021年6月23日(水) 祈りに応えられたことはあるか / 科学的な手法と信仰&人格
2021年6月22日(火) プログラムの作り方、探し方、学び方/働いて二年目、現在の仕事は向いていないのかもしれない/塾講師、生徒から「テストの点数を上げるには?」と聞かれた
2021年6月19日(土) MacBook Proで使っている主なソフトウェア一覧
2021年6月17日(木) 紙の本『プログラマの数学 第2版』が10%のポイント還元セール中です(242ポイント相当、2021年6月22日まで) / 数学は音楽に似ている
2021年6月16日(水) 花筐(はながたみ)めならぶ人のあまたあれば忘られぬらむ数ならぬ身は(読人しらず)
2021年6月15日(火) わがごとく我をおもはむ人も哉さてもや憂きと世を心見む(凡河内躬恒) / 本は紙か電子か/試験で平常心/ソフトウェア開発は何が特殊か/もっとも役に立つスキルは読む力/
2021年6月14日(月) みても又またも見まくの欲しければなるゝを人は厭ふべらなり(読人しらず)
2021年6月13日(日) 反実仮想と恋の歌(古今和歌集を読む)
2021年6月12日(土) 思ひつつ寝(ぬ)ればや人の見えつらむ夢としりせば覚めざらましを(小野小町)
2021年6月11日(金) 好きな人に気持ちを伝えるべきか(コミュニケーションのヒント)
2021年6月8日(火) 難しい内容の学習/数学的な図/大学数学を学ぶ/記憶装置としてのプログラム/他人と比較してしまい小説が書けない/
2021年6月6日(日) 「わからない」とうまく付き合いたい(学ぶときの心がけ)
2021年6月4日(金) 「時間を区切る」作戦(仕事の心がけ) / 難しいことを書きたくなる衝動をどう抑えるか(本を書く心がけ) / 高校で数学の難易度が急上昇する理由(学ぶときの心がけ) / かたみこそ今はあだなれこれなくは忘るる時もあらましものを(読人しらず)
2021年6月2日(水) 結城浩ニュースレター
2021年6月1日(火) 顧客の時間を節約する/「完璧」と「中途半端」/先輩の指示が理解できない/「仕事ができない自分はダメな人間」と思う気持ちを切り換えたい/
日記一覧

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home