ヨハネの第一の手紙 4:9
神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。
それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。
今日のお仕事は、明朝配送する結城メルマガを仕上げること。
朝のうちに時間があったのでさくさくと進めておいたのが功を奏してテンポよく進みました。
午前中の「黄金の時間」の前にあらあら文章を仕上げておくのは大切ですね。
なかなかいつもできることじゃないけれど。
今回の結城メルマガは、これから書こうとしている書籍『フロー・ライティング』の話と、教えるときの心がけと、Q&Aになる予定です。
毎回メール本文は20000バイト〜25000バイトくらい書いています。今回は少し書きすぎていて30000バイト弱。
これから新しい書籍『フロー・ライティング』 (Flow Writing)を結城メルマガで書こうと思います。
執筆途中の原稿やアイディアメモなど、すべてメルマガ上で公開していく予定です。
新しい執筆の試みのつもりですが、さてどうなりますか。
ちなみに結城メルマガの冒頭部分はすべて無料で公開していて、以下のリンク経由で読めます。
読書。103/800
読書。184/380
KDPで出した『幸福の王子』にはじめてのカスタマーレビューがつきました。
うれしいなあ!
読書。111/225
「CodeIQ - ITエンジニアのための実務スキル評価サービス」というサイトで結城が問題を出しています。
今日の13:00に問題が公開されたのですが、驚くほどの人気になりました。
予定では、切りのいい数として64人の挑戦者数に設定しておいたのですが、
あまりにも挑戦者数が多いので、128人にしていただきました。
運営さんもこのスピードには驚いておられました。
みなさん挑戦ありがとうございます。
期限は1月29日に設定してあるのですが、
この調子ですと、そこに至る前に終了する可能性がありますので、
挑戦したい方はお早めに。
こんなに早く挑戦者数の設定をオーバーするとは思っていなかったので、
フィードバック用のアカウントがまだ準備できていません。
挑戦者へのフィードバックは数日(来週になるかな?)お待ちください。すみません。
なお、運営さんからのお願いとして「ネタバレのツイートなどは厳禁」ということで
ご協力お願いいたします。
午後は、金曜日に公開する予定の『数学ガールの秘密ノート』第11回の準備をしていました。
今回の『数学ガールの秘密ノート』は中学生チーム(ユーリの回)なので、
まずはユーリを召喚してスイーツを出して問題を出してみる。現在ユーリが考え中。
こないだ気づいたんですが、
結城は今年50歳になるらしいです。
ちょっとびっくりですね!
自分としてはまだ20代の感覚なんですが。
でも、これからも失敗を恐れずにチャレンジしていきたいなあ。みなさん、よろしくね(^_^)
人生は本当に短いです。
限られている。
だから、今日の自分が何に時間を使うか、は決定的に重要。
だらだら過ごすのもいい。きっちり何かに立ち向かうのもいい。
それはあなた自身に委ねられている。
そしてその結果も、ほかならぬあなたに返っていく。
とてもフェアで、とてもシビア。
誰のせいにもできず、誰と代わることもできない人生。
自分の心のスイッチをカチリといれることができるのは自分だけです。
結城は、若い人を応援したい。
励ましたい。あなたにもきっとできる、といいたい。
若い人は、能力があってもつい「自分なんて…」と思いがち。
よくわかる。わたしもそうだったから(いまでもちょっとそう)。
でも、そこで、思い切って一歩を踏み出すかどうか。
そこで誰かの何かの一言が生きるかも。
それはある種の「出会い」です。
若い人、頑張れ! 一歩を踏み出せ! いい球は来てるよ。思い切りバットを振れ! 大丈夫、大丈夫。
失敗しても大丈夫。思い切りバットを振れ!
…そんなふうに、若い人にメッセージを伝えたい。