目次

2021年9月30日(木) 新刊:Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版
2021年9月28日(火) 文章を客観的に見る/リモートで教えているとぶっきらぼうに/大学一年、目標が定まらない/厳しい環境と成長する環境
2021年9月27日(月) 現代に通じるからこそ古典 / 年を重ねると文章は変化する(文章を書く心がけ) / 友人に数学を教えてもいいのか(教えるときの心がけ)
2021年9月25日(土) スタティック・テトリス(結城浩のゲーム紹介) / ミスしたときにはどうするか(仕事の心がけ)
2021年9月24日(金) 反対されると怒る人への対処法(コミュニケーションのヒント) / Cosmic Express(結城浩のゲーム紹介)
2021年9月22日(水) 考えていることを言葉にまとめたい(コミュニケーションのヒント) / Campfire Cooking(結城浩のゲーム紹介)
2021年9月21日(火) 怒りについて/生きることを学ぶ旅 / 人生で最初のデートにアドバイス(コミュニケーションのヒント) / Gorogoa(結城浩のゲーム紹介) / 私設図書館を作るなら/作業ログが教えてくれること/好きなことが得意じゃない/院に行きたいけど周りは就活/再発見の発想法/
2021年9月20日(月) 学校の勉強が苦手なら「勉強が楽しい」という感覚を身につけるのは難しい? / 塾に求められているもの(教えるときの心がけ)
2021年9月19日(日) 「とりあえずやれ」が苦手(仕事の心がけ)
2021年9月18日(土) 本当にいい勉強法を知りたい(学ぶときの心がけ) / 自分の能力の低さにイライラしてしまう(仕事の心がけ) / 人にうまく説明するための方法(教えるときの心がけ) / 理解したあとでも初心者の気持ちを忘れず説明するには(教えるときの心がけ)
2021年9月17日(金) 「キルヒホッフの法則」アンケート
2021年9月14日(火) 大学数学のノートの取り方/浪人生が勉強に向かうテンションを上げるコツ/他の人と比較してしまう悩みからの脱却/Gmailのバックアップ/
2021年9月13日(月) 「数学的概念で遊ぶ」とはどういうことか(学ぶときの心がけ) / 朝食時、ニュース番組を観たくないのだけれど……
2021年9月11日(土) Domino Drop(結城浩のゲーム紹介)
2021年9月10日(金) 「繰り返しに耐える」ということ(本を書く心がけ) / 無限個の素数はないと仮定してそれらの積に1を加えよ(結城浩)
2021年9月9日(木) 「やりたいこと」を見つけるにはどうしたらいいか / 書いた文章の進化と集約(仕事の心がけ)
2021年9月7日(火) 自分なりに学び、発表して楽しむための工夫/人前で緊張/読解力を身につける/三十歳からの自己実現/
2021年9月5日(日) 20代エンジニア、高校であきらめた数学を勉強し直したい(学ぶときの心がけ)
2021年9月4日(土) 思ふよりいかにせよとか秋風になびく浅茅(あさぢ)の色ことになる(読人しらず)
2021年9月3日(金) 結城浩ニュースレター
2021年9月2日(木) どこへも行き着かない恋(古今和歌集を読む)
2021年9月1日(水) 久方のあまつ空にも住まなくに人はよそにぞ思べらなる(元方)
日記一覧

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home