目次

2019年8月30日(金) 彼女に伝える(日々の日記)
2019年8月27日(火) 若いときに学ぶ(学ぶときの心がけ) / 頭を柔らかくする方法/自分自身を甘やかしてしまう/芸大の学生と数学/心の底から納得したい/再発見の発想法/新刊のアナウンス/
2019年8月26日(月) 結城浩『百年後の詩人』あらすじ
2019年8月25日(日) おばあちゃんの思い出(教えるときの心がけ)
2019年8月24日(土) 孤独の中で決断する(仕事の心がけ)
2019年8月23日(金) 読書感想文のテンプレート(文章を書く心がけ)
2019年8月22日(木) 思い込みに気付く心(日々の日記) / 数学への情熱を取り戻す転機に(読者さんの感想メール)
2019年8月21日(水) Lara Croft GO(結城浩のゲーム紹介) / 振られた女の子が夢に出てくる
2019年8月20日(火) 対話とマウンティング/考えることに無関心な生徒/理解を確かめる/編集者との関わり/新しいカバン/
2019年8月17日(土) 優しく、美しく、気高い数学書(結城浩ミニ文庫)
2019年8月13日(火) 創作における挑戦と上手くいかないイライラ/ネットでの言葉の選び方/自分は理解しているのか/ナラティブ/図形問題と誤差/
2019年8月9日(金) 仕事のオファーを断る(仕事の心がけ)
2019年8月8日(木) ほめて育てる(教えるときの心がけ)
2019年8月7日(水) bit bit blocks(ビットビットブロックス)(結城浩のゲーム紹介) / (応募終了)中文繁体字・ハングルに翻訳された結城浩の本《サイン本無料プレゼント》(〆切は2019年8月13日(火))
2019年8月6日(火) Mekorama(メコラマ)(結城浩のゲーム紹介) / インクリメンタルな環境改善(5)/学びと共有/約束を破る人/のろけ話/質問に回答するコツ/
2019年8月5日(月) いまの自分にしか書けない文章を、書こう!(文章を書く心がけ)
2019年8月4日(日) 結城浩のTシャツが1000円オフ! / 父から学んだ「教える」ということ[Part 4](教えるときの心がけ)
2019年8月3日(土) 父から学んだ「教える」ということ[Part 3](教えるときの心がけ) / 本を書いて生計を立てる(本を書く心がけ)
2019年8月2日(金) 途切れた執筆の再開方法(本を書く心がけ)
2019年8月1日(木) 相手の心にシンクロする第一歩(コミュニケーションのヒント)
日記一覧

2019年8月22日(木)

数学への情熱を取り戻す転機に(読者さんの感想メール)

2019年8月22日(木) 18:02

大学生の読者さんから「数学ガール」シリーズへの感想メールをいただきました!

許可を得てシェアいたします。

ありがとうございます!

読者さんから

初めまして。いつも数学ガールやTwitterを楽しませていただいています。

自分と数学についてお話します。 小、中、高、浪人時代とずっと数学が好きで勉強時間の大部分を数学に費やしていました。

でも、大学の専攻は数学を選びませんでした。 それは、自分の力では大学での数学には太刀打ち出来ないのではないかとビビっていたからです。 大学に入ってからの数学の授業は理解自体は出来ていたのですがこれまで以上の厳密な議論に上手く馴染むことができずあまり数学を楽しむことは出来ていませんでした。

しかし、今年の7月頃転機が訪れました。 それが「数学ガール」です。 それまで高校時代友達が読んでいて存在は知っていたのですが読んだことはありませんでした。

ちょうど学生協でクリアファイル付で売っていたので『数学ガール/フェルマーの最終定理』を衝動買いしてしまいました。 早速読んだらそれはそれは面白くて後日残り5冊も買いました。

「数学ガール」を読み進めるうちに数学への情熱を取り戻すと共に厳密さの大切さがよくわかりました。

本当にありがとうございました。 今後も新たな数学の世界が開かれることを楽しみにしています。

日記一覧

2025年 010203040506070809101112
1999年 010203040506070809101112
[icon]
結城浩(ゆうき・ひろし) @hyuki

『数学ガール』作者。 結城メルマガWeb連載を毎週書いてます。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。2014年日本数学会出版賞受賞。

Twitter note 結城メルマガ Mastodon Bluesky Threads Home